静岡県公立高等学校PTA連合会

Shizuoka Public High School PTA

全国高等学校PTA連合会

【令和5年度全国高P連 会長・事務局長連絡会】

1 日 時 令和5年9月30日(土) 13:30~16:30
2 会 場 新大阪ブリックビル
3 出席者 全国高P連役員・事務局 都道府県市高P連 会長・事務局長 120名
      (静岡県)会長 三輪 高太郎  事務局長 鈴木 伸彦
4 内 容
(1) 会長挨拶・理事会報告 (会長 山田 博章)
  ・関西地区での連絡会の開催は5年ぶりです。大阪開催は初めてとなります
  ・宮城県高P連実行委員会の皆さま、全国大会の開催ありがとうございました
  ・今年の各地区の大会は、ほとんどが対面で実施できました
  ・午前中の理事会で、令和9年度の高P連全国大会は正式に「東京」開催に決定しました
  (今後の全国大会開催予定・・・R6:茨城 R7:三重 R8:大分 R9:東京)
(2) 宮城大会報告 (大会実行委員長 宮城県高P連会長 町田さやか他)
  ・ネット上の参加受付の開始が1週間遅れてしまい、迷惑をおかけし申し訳なかった
  ・今年も現地参集型とオンライン配信型のハイブリッド方式で実施した
  ・参加者は、5,501名(大会関係者や運営要員を含めると6,197名)、参加校は1,916校(オンラインは246校)
  ・第Ⅰ日目午後に6分科会を実施、第2日目午前に全体会及び表彰式を行った
  ・大会運営会議とレセプションは、コロナの影響を考慮し中止した
  ・記念講演は、予想より参加された方々が多く、立ち見が出てしまい、迷惑をおかけした
  ・記念講演は、後援者の希望によりアーカイブでの配信は不可とした。楽しみされていた方々には大変申し訳ない
   講演内容については、11月中旬に宮城大会HPに掲載予定の「大会報告」を閲覧してほしい
(3) 茨城大会概要
  ・令和6年8月22日(木)~23日(金)
  ・会場は、「アダストリアみとアリーナ」を主会場とし、他に分科会会場を設定する
  ・参加者数は最低4,000人、オンライン参加が1,000校を見込んでいる
  ・本年度同様、大会1日目は分科会(5会場)、2日目が主会場で全体会、表彰、記念講演を開催する
  ・大会の具体的な内容は、今後茨城県や関東地区高P連の会議を経て固めていく
(4) 講演 演題「PEPTALK!×アンガーマネジメント」(講師 堀 寿次氏)
  子どもたちに対して、短い言葉で背中を押す激励の仕方を、実演と実習で学ぶ参加型のプログラムであった。
  アンガーマネジメントとは、怒りを自覚し自分を整えること。他人は変えられないが自分は変えられるという言葉が
  印象的であった
(5) グループ協議
  PTA活動の課題や対応について、8班に分かれてディスカッションした。本県は第7班に参加した
 【各県から出された課題】
  ・会員の減少と予算の逼迫
  ・円滑な役員交代(県レベル・単Pレベル)
  ・コロナ禍の影響もあり、活動が縮小している
 【参加者から出された意見】
  ・皆が集まって楽しむ機会を数多く作ることが重要
  ・PTA活動は小中学校の際のイメージが強い。高校の活動の特色をよく説明する
  ・生徒とふれあう機会、ともに成長する機会の創出が必要
         

山田会長あいさつ

グループ協議に参加する本県三輪会長




【令和2年度 全国高P連 会長・事務局長連絡会】

1 日 時 令和2年12月5日(土) 13:00~15:30
2 会 場 Web会議 (Zoom)
3 出席者 全国高P連役員・事務局、都道府県市高P連 会長・事務局長 87名
      (静岡県)会長 関 隆之、事務局長 堀田英正
4 内 容
(1) 会長挨拶 (会長 泉 満)
 ・コロナと闘っている医療従事者に感謝し敬意を表します。
 ・やっとリアルで皆さんにお会いすることできました。
 ・午前中の理事会で来年度の島根大会について、開催方法・日程などを確認しました。
(2) 島根大会について (島根大会実行委員長 島根県高P連 大屋 光宏)
 ・資料に基づき、日程を確認。サブテーマを変更した。前日の会合はなし。
 ・24日の昼食の弁当は事前予約とし、食べる場所は確保する。
 ・例年、公共交通機関の利用をお願いしているが、コロナ対策として、自家用車・レンタカーの利用も可。
  ただし、安木会場と三刀屋会場の駐車場は確保できると思うが、他会場は難しい。団体バスは駐車場を確保する。
 ・2日目の分科会講師との交流会は中止
 ・参加者数は例年1万人、島根大会は8千人とした。根拠は、第1~6分科会場の定員の50%
  8/25全体会は講演中心であり、話を聞くだけなので、会場定員の収容率80%で8千人。
  それ以外に、Web配信するので、車の人も視聴できる。
 ・第2日目全体会は大ホールで、中ホールは中継
 ・1月くらいに参加希望調査、(2~3月になるかもしれない。)5月にWeb申込
 ・多くの人に参加してほしい。
(3) 参加者自己紹介
(4) 意見交換
 (泉会長)
 ・オンラインは新しい社会全体の在り様でもある。全国高P連を「進化するPTA」としたい。
 ・コロナでどのような対応をしたか、グルーグルアンケートで調べたい。
 ・昨年のアンケート回収率は半分くらいであったので、来年度は上げたい。県連に協力をお願いしたい。
 ・ホームページに優秀な広報紙を載せたので、各校で参考にしていただきたい。
 (各理事)
 ・全国高P連の在り方
  保護者の意見を集約して、文科省・中教審に提言するような委員会を組織につくったらどうか。
 ・9月入学について
  元々、大阪市の女子高生が発信が発端となったが、いつの間にか新入生になってしまった。
  3年生についての保護者の思いを伝えてほしい→昨年度アンケートを実施して国に対し意見した。
 ・大学のオンライン授業について
  今春入学した大学1年生は前期がオンライン授業、後期に入ってもサークル活動に乗り遅れて
  悩んでいる学生が多くいる。→保護者の声を聞いて政府に訴えていきたい。
 ・その他
  損害賠償保険、研修会の在り方など
                   

会長あいさつ

島根大会実行委員長 あいさつ

参加者の様子(スライドして他の参加者も見れます)

静岡県高P連 関会長(静岡市の事務所内)




【令和2年度 第70回全国高等学校PTA連合会「島根大会」

新型コロナウイルス感染症の対応として、1年延期となりました。
これにより、その後の大会も順延となります。
 令和3年度 島根大会 令和3年8月24日(火)分科会、25日(水)全体会 (予定)
 令和4年度 石川大会
 令和5年度 宮城大会
 令和6年度 茨城大会  令和7年度 東海大会 (三重県の予定)


【令和元年度 全国会長・事務局長研修会・連絡会】

1 日 時 令和2年2月8日(土) 13:00~17:10
2 会 場 東京ガーデンパレス 東京都文京区湯島1丁目7−5
3 出席者 全国高P連役員・事務局、都道府県市高P連 会長・事務局長 約110名
      (静岡県)会長 小山全司、事務局長 堀田英正
4 内 容
(1) 会長挨拶 (会長 牧田和樹)
 ・昨年10月の研修会・委員会は台風の影響で中止になり、計画通り進まなかった。
 ・受験シーズンであり、本会で実施した親子の進路意識調査報告があるので参考にしてほしい。
 ・受験は子供にとっても親にとっても一生に一度の問題あるが、受験関係者にとっては毎年のことである。
  これは「仕事」と「作業」の違いと考えることができる。受験関係者は毎年同じことをしているので
  マンネリ化しやすい。これは「作業」と言える。
  しかし、子供たちのために何かしてやろうと、新しいことに挑戦するのが「仕事」と言える。
  全国高P連もそうありたい。
(2) 理事会報告
 ア 事業計画・予算 (会長 牧田和樹)
  a 事業計画案については、午前中の理事会で承認された。
  b 予算については、5月の理事会の時に、京都大会の決算とともに承認される。
 イ 賠償責任補償制度運営委員会報告 (委員長 金田 淳)
    東京海上日動火災保険株式会社から最近の傾向について説明があった。(担当 加藤氏)
   ・生徒数は減少したが、加入率は若干増加した。
   ・本年度は、死亡事故により高額な支払い見込みがある。(自転車走行中に対向する歩行者と衝突)
   ・自転車に関する条例の施行状況
(3) 会長・事務局長研修会
 ア 講演①
   演題 大学入学者選抜改革の現状について
   講師 文部科学省 高等教育局大学振興課大学入試室 室長 前田幸宣 氏
      高大接続改革の基本理念、英語民間試験活用及び記述式問題について説明があった。
 イ 講演②
   演題 高校生と保護者の進路に関する意識調査結果の報告
   講師 ㈱リクルート 「キャリアガイダンス」編集長 山下真司 氏
      分析結果の概要について説明があった。
      データについては、全国高P連ホームページに掲載されています。
(4) 全国大会開催県報告(京都大会)
   会場案内・誘導に課題があったが、大会は参加者と一緒につくっていくものであり、島根大会に
   引き継いでいきたい。
(5) 全国大会開催県案内(島根大会) (実行委員長 奥野貴史)
(6) 会長・事務局長連絡会 (実行委員長 大屋光宏)
   会長連絡会、事務局長連絡会それぞれ分かれて、課題などについて意見交換を行った。
                                                 

会  場

牧田会長あいさつ

賠償責任補償制度運営委員会報告 金田常務理事

賠償責任補償制度担当業者 加藤 氏

文部科学省 前田室長

講演会

リクルート 山下編集長

京都大会報告 奥野実行委員長

島根大会案内 大屋実行委員長

事務局長連絡会 会場

【令和元年度 全国高P連委員会】

1 日 時 令和2年2月9日(日) 9:30~12:10
2 会 場 東京ガーデンパレス 東京都文京区湯島1丁目7−5
3 出席者 全国高P連役員・事務局、都道府県市高P連会長 約60名
      (静岡県)会長 小山全司
4 内 容
 (1) 健全育成委員会
 (2) 進路対策委員会
 (3) 調査広報委員会…静岡県小山会長参加
 (4) 研修委員会
 (5) 全国高P連賠償責任補償制度運営委員会


【2020年・令和2年度全国高P連島根大会の準備状況について】

第70回全国高等学校PTA連合会大会島根大会(大会テーマ、大会期日と会場、会場毎の担当校)
島根県高P連だより第56号抜粋(PDF 700KB) において、準備状況の報告が掲載されていますのでご覧ください。
※静岡県高P連事務局は、来年度の宿泊所・移動手段について現在検討中です。

【全国高P連京都大会の参加申込変更・取消について】

第69回全国高等学校PTA連合会大会京都大会の参加申込変更・取消について
変更・取消がありましたら、各校で対応をお願いします。
【各校への依頼文】(PDF 99KB)
【京都大会参加申込変更・取消連絡票】(EXCELL 18KB)

【全国高P連京都大会の参加申込状況】

全国高P連京都大会の参加申込みを締め切りました。
6月24日での参加申込状況です。
本県参加申込者数(6/24現在) 401人
全国参加申込者数(6/21現在) 京都府以外8,527人、京都府約1,100人)
職種 人数 分科会 人数
PTA会長 81 第1分科会 91
PTA副会長 125 第2分科会 15
PTA監査 11 第3分科会 75
PTA役員 51 第4分科会 91
校長 53 第5分科会 54
副校長 18 第6分科会 85
教頭 10
事務長 1
教諭 35
高P連役員・事務局 16

【一般財団法人 全国高等学校PTA連合会 定時総会】

 本県高P連会長と事務局長が全国高P連定時総会に参加しました。
 今年は総会初めて出席される文部科学大臣から、日ごろのお礼と文部科学省の施策について説明があり、議事として、昨年度の事業報告及び収支決算報告の承認の 後、新役員の選出され、令和元年度の全国高P連がスタートしました。
 また、佐賀大会のお礼、京都大会の準備状況、島根大会の概要、宮城大会の開催依頼などについて説明があり、毎年行われる全国大会の準備の大変さを感じ、改め て、一昨年の静岡大会でご協力いただいた県内各校PTAの皆様、ご参加いただいた全国のPTAの皆様にお礼申し上げます。
日 時 令和元年6月22日(土) 13:30~16:30
会 場 東京ガーデンパレスホテル
参加者 全国高P連役員、各都道府市P連合会会長・事務局長等 
内 容
1 開会の辞 (常務理事 内田志づ子)
2 会長挨拶(会長 牧田和樹) 【挨拶概略】(156KB)
  柴山文部科学大臣を含む出席者へのお礼。全国高P連と都道府市県P連や全国約4000校加盟校
 との関係、全国高P連の役割や使命について。日本伝統の共有する道徳観について思うこと。
3 来賓挨拶
 ・文部科学大臣 柴山昌彦  【挨拶概略】(129KB)
  日ごろのお礼、新学習指導要領、成人年齢の引き下げによる消費者教育の必要性、大学生への
  就学支援について
 ・公益社団法人日本PTA全国協議会 会長 佐藤秀行  【挨拶概略】(113KB)
  PTAへの任意加入問題、教員の働き方改革、子供の安心安全、いじめ、自殺について
 (来賓紹介)文部科学大省総合教育政策局 局長 清水 明
      文部科学大省総合教育政策局 地域学習推進課長 中野 理美
4 議長選出
5 議事 (議長:副会長 泉 満)
 (第1号議案) 平成30年度事業報告 (常務理事 内田志づ子)
 (第2号議案) 平成30年度収支決算報告 (事務局長 菊池 修)
        平成30年度監査報告
 (第3号議案) 令和元年度役員の選任
 (第4号議案) 会長・副会長・専務理事・常務理事の選定報告
        会長選出地区補充理事の選任
  【平成30年度事業報告資料】(442KB) 【令和元年度事業計画資料】(279KB)
6 新役員紹介・代表挨拶
   牧田会長が簡単に挨拶しました。
7 委嘱
   会長から専門委員会の委員長・委員委嘱、顧問・相談役委嘱を行いました。
8 第68回全国大会佐賀大会決算報告(佐賀県高等学校PTA連合会会長)
   お礼、分散会場のため予想より費用がかかったとのことでした。
9 第69回全国大会主管県挨拶(京都市立高等学校PTA連合会会長)
   6/21現在で8,527人登録、京都高P連約1,000人で合計9,500人規模。準備は順調とのことです。
10 第72回全国大会開催地依頼
  会長から令和4年度開催地として、東北地区宮城県高等学校PTA連合会会長に開催依頼をしました。
  宮城県高P連会長から、東日本大震災後の支援に対するお礼と仙台の紹介がありました。
  ・第70回全国大会島根大会について(島根県高P連会長)
   資料に沿って説明がありました。 【参考資料】(475KB)
11 前役員退任挨拶
   退任する理事の方が一人ずつ感謝の気持ちや高P連への思いを述べました。
12 閉会の辞 (常務理事 大塚一雄)
                

牧田和樹 会長

柴山昌彦 文部科学大臣

報告書

平成30年度

ページのトップへ